69106
あけましておめでとうございます。
さて、タイトルの69106ですが、こちら、12月30日から1月4日現在まで4.5日間の合算した歩数なのです(笑)。
最近あまり歩いていないので、ちょっと歩くと嬉しくなって、年末から張り切りすぎてしまいました。
年末年始は籠るイメージだったのに、
そういう行き当たりばったりなところ、我が家らしいのです。
そんなわけで、歩数の内訳を振り返ってみます。

いきなりですが、30日は、大阪に出かけることにしました。
ラッキーなことに、新幹線が取れたのです。


ちなみに、「みずほ」に乗ったのですが、座席がゆったりしていて、なかなか快適♪
折角なので、西宮にいる‘お頭’の友人S氏と西宮でランチ。
都会の匂いがプンプンするのです。

ゴミひとつ落ちていないのが、西宮らしい。
(田舎は意外と意識が低くて、山道にゴミが捨ててあったりするのです)
ここで、住吉様に行くとの情報を受けて便乗!
年始の神社は行ったことがありますが、年末の神社は初めて。

屋台が準備でひしめき合っているあたり、流石は、住吉様なのです。
で、こちらが「太鼓橋」。

ここを渡ると悪いものが取れるのだとか!
もちろん、渡ります。

上りも急で大変すが、下りはもっと視覚的に怖い。
ちなみに、現在スカートが気分のteneteneはハイヒールなのです。
慣れているとは言っても、流石に怖かった。
年末でも、参拝客がちらほら。

年始ともなれば、ごった返すのでしょうね〜。
ちょっと、得した気分なのです。
さっ、ここでホテルにチェックインして、どこに出かけるか作戦会議(爆)。

えっ?今からですか!
そう思われた方、多いと思います。
でも、これが我が家なのです。
この時点で8000歩程度。さぁ、歩きます!
通天閣「ドーン!」


最近はどこもそうですが、海外からの観光客が多い!多い!

ここで、一度梅田に戻り、百貨店巡り。
今回は大阪のアウトラインをなぞる旅なので、一通り回るのです。
大勢の帰省客がエスカレータでデパ地下へ吸い込まれて行く不思議な光景に誘われて、私たちも年末のデパ地下初体験。
とにかく、人で熱くて、暑い。
何かお土産でも、と、思いましたが、大阪土産がよくわからないので、夏のプールの如く、バターになった虎の如く、ぐるぐる回って、流されて多分5000歩。
東京に住んでいた頃、絶対しなかった事をなぜかやっていて、可笑しかったのです。

ここで、梅田方面から心斎橋に向かったつもりが逆走していて5000歩くらい加算に〜。
歩きなれたハイヒールでも、大阪の道は割と斜めだったり、ボコボコしていて股関節が痛くなってきたのです。
一度、ホテルに戻ってクールダウン。
あ〜あ〜〜〜っ、人に疲れ、ボロボロ。
ここで、「グリコ」をまだ見ていないことを思い出し、ゾンビのように起き上がり、いざ!道頓堀へ。
もう、ハイヒールでガチガチですが、弱音は似合いませんからね、カツカツ歩きますよ〜。

ホテルが心斎橋だから気軽に出たものの、ごった返す人並みに早くも後悔。
凄い人です。


流石、大阪。
しかし、右を見ても、左を見ても、焼き肉、串カツ、たこ焼き、ステーキ、餃子…と、こってり系のオンパレードで、7割が野菜で構成されている我が家が入れるお店は見当たらず…。

人に酔い、イルミネーションに目がチカチカしながら、こっそりと、道頓堀を後にしました。
そんな30日の歩行距離22.9km。歩数30,515歩。上った階段14階。
--
大晦日。
予定では16時ごろまでブラブラする予定でしたが、年末で、行きたかったお店もやっておらず、堀江〜難波界隈を散策し、14時の新幹線で帰ることに(笑)。

最後に、デパ地下でお土産を購入し、ひと汗かいて帰りました。

正直、疲れ果てて、写真がありません(苦笑)。
31日の歩行距離14.6km。歩数19,613歩。上った階段5階。
--
元旦。
筋肉痛で目を覚ますお正月はかなり久しぶり。
いつもの神社へ初詣。

もはや、ヒールは履けず、スニーカ。

ここで、階段。
筋肉痛で、いつもなら足取りが軽いのに、今回は何度か休憩を挟みました。
いつものように、甘酒をいただいて、おみくじを引いて。



いつもと違うのは、筋肉が笑っているということ。
ちなみに、この時点で、距離はさほどでもありませんが、階段は結構頑張っていました。
筋肉痛に階段。

今年はいつになく身体を酷使する幕開け。
結局、1日の歩行距離2.1km。歩数2,871歩。上った階段21階。
--
2日。
姫路まで材料の買い出し。

今回は、ホームセンターで開催されていた「ワンニャンフェア」を見て帰りました。
2日の歩行距離2.8km。歩数4,131歩。上った階段3階。
大して歩いていないのに、直ぐにカフェに入る私たち(苦笑)。
どこに向かっているのでしょう。
--
3日。
‘お頭’が「ジャケットいいのないかなぁ」と、言うので、お洋服を物色しにお出かけ。

「大阪で買えばよかったね。」と、今更な私たち(笑)。
結局、‘お頭’が気に入ったジャケットはなく、何故かteneteneがお洋服を買ってもらいました。
3日の歩行距離2.8km。歩数4,131歩。上った階段3階。
--
そして今日。
余った餡をマフィンに挟んで、いつもののんびりした1日の始まり。
‘お頭’は裏の工事(改めてアップしますね)。


teneteneは、オリーブの植え替えと、いただいた芍薬の苗を鉢植えにして…。
4日途中の歩行距離0.68km。歩数990歩。上った階段1階。

ほとんど歩いていないけど、平和で心地よい1日。
やっぱり、こういうノンビリしたのが我が家には一番合っているのかも知れません(笑)。
そこそこ運動をして、コツコツ仕事して、無理のない範囲で家づくり。

そんなペースで、今年もよろしくお願いします。
by tene-tene
| 2018-01-04 17:21
| 出かける